Where will you go next??

【チェンライ】ここは天国?それとも地獄?タイ芸術を代表する白と黒【後編】

みなさんこんにちは! ルアンパバーンのルンペンと化しているkagshunです。

寝るか飯食うか通りをうろつくか。こんな時間もいいものですね!

さて。前回の記事ではタイ北部の田舎町「チェンライ」にある白と黒のうち「白」をご紹介しました。

【前編】ここは天国?それとも地獄?タイ芸術を代表する白と黒。

今回は「黒」のご紹介です。怪しすぎる黒の世界へ誘います。。。!

「黒い家」として知られる「Baan dam」もまた、タイ北部の町「チェンライ」に位置しています。
チェンライの町の中心部からはタクシーで25分弱 白い寺からならタクシーで30分程度です。

Baan Damの場所。チェンライのバイパス沿いにあるのでわかりやすいです。私は往復ともにUberを利用しました。

ここは「タワン・ダッチャニー」なる芸術家が作り上げた広大な敷地をもつミュージアムとなっています。この方、2014年に亡くなったそうですが、タイで最も有名な芸術家のようです。

風貌がやばい。

「白い寺」のもつ美しさとは真逆の、不気味で暗い世界観。

黒魔術に使いそうな美術品の数々に圧倒されますよ!

まずは建物の外観から。

看板です。

外観です。真っ黒ではないですね。

入場料無料とのネット情報を鵜呑みにしていましたが、「白い寺」同様現在は入場料がかかりますよ!  いくらだったか失念しましたが、、、

敷地は広く、いくつもの建物がありますが、なんといっても圧巻はこのメインの建物でしょう。

中に入ると薄暗く、不気味なオブジェが所狭しと並べられています。

クロコダイルの皮や蛇の皮、無数の髑髏が展示されています。

存在感がすごい。

無数の椅子たち

黒魔術・髑髏がキーワードですね。澁澤龍彦の世界。。。

黒い家の中の多くのオブジェに、呪術的な要素が取り入れられている。

孔雀の羽。本物の目のようでどきっとします。


なぜかご立派なマーラ様が・・・。

柱の彫刻もいちいち怪しげ

とりあえずくつろぎつつ、自撮り。

怪しさ満点の空間は私好みでした。ここはじっくり見て正解でしたね。
ツアーだと白い寺のみなので、個人で来て良かったなと。

メインの「家」をでたあともたくさんの建物がありますよ。

自然とも不思議と調和しています。

いたるところに仮面が。

完全に謎な物体。漫画「AKIRA」の鉄雄の最終形態のような肉肉しさ。

おどろおどろしい展示物とは裏腹に敷地内は自然の宝庫です。

名前はわかりませんが巨大な黒い鳥がいました。

怪しい。ここまでくるとちょっとやりすぎというか、勘違い系現代アート臭がして、私好みではない。

草木と虫の鳴き声に、期せずして癒されました。

皆さんは「白」と「黒」どちらがお好きでしょう??

私は「黒」です。

チェンライへ行かれた際は、ぜひ!「白い寺」だけではなく、対比して語られることの多い「黒」にも足をはこんでみてください!

タイを代表する2人の天才アーティスト。

明るくテレビ出演も多くこなすお茶の間の人気者が建てた「白い寺」

謎に包まれながらも世界中の絶賛を受けていた今は亡き天才が作り上げた「黒い家」

興味が尽きませんね!

さて、帰りはもちろんグリーンバスで。

地元民が普段使いするバスが往来する「ターミナル1」から乗りました。
街の中心地ですし、白い寺からすぐに帰るわけでなければこのターミナル1を選択してくださいね!!

白い寺=ターミナル2の近く
他の観光地=ターミナル1が便利 です。

ターミナル1のバス乗り場。地元民しかいません。

最後に、下の「世界一周ボタン」をクリックしていただけますと、本当に助かります!

まだまだ新参のこのブログ、全く認知されていません、

クリック数が多いほどランキングが上位になり、より多くの人に読んでもらえるblogへと成長できます。

一人でも多くの方にブログを知っていただきたいので、ぜひ皆さんのお力をお貸しください!

何卒、、、よろしくお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

関連記事一覧

  1. diving,kerama,keramablue,olinawa
  2. 斎場御嶽、沖縄

Blog Ranking

Subscribe

If you fill in your email address and subscribe, you can receive updates via e-mail.

Recent articles

Twitter

Archive

Most Viewed Posts

Calender

2025年4月
« 10月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP