みなさんこんにちは。
引き続き北部タイの話が続きます!!
近年、タイを訪れる観光客の中で話題となっている、変わったものの多い同国でも一際異彩を放つ建築物があります。
それぞれの通称が、「白い寺」と「黒い家」です。
どちらもタイ北部の町「チェンライ」にあります。チェンマイから車で3時間。

チェンライはここ!日本からならチェンマイへ直行してそこからバスだとすぐですね。
まずは今回は「白い寺」の紹介をさせていただきますね!
後編の「黒い家」は下記リンクからどうぞ!
【後編】ここは天国?それとも地獄?タイ芸術を代表する白と黒。
さて。白い寺ことワット・ロンクンは今年度の「地球の歩き方 タイ」でも堂々フルカラーで最初に紹介されていました。
白い寺(White temple)と言っても通じる
世にも珍しい、全てが真っ白なお寺です!

ワット・ロンクン。真っ白で、眩しさすら感じます。
このお寺はタイの現代アートを代表する「チャルーンチャイ・コーシピパット氏」が1997年に建てたという比較的新しい建物です。
とはいえ、現在も拡張中で完成までには90年の月日を要するようです。

チャルーンチャイ氏。なぜかハイテンションでお茶の間の人気者らしいです。アーティストっぽくないその辺のおっちゃんって感じが逆に好感度高めです。名前は100回暗唱しても記憶不可能。
もちろん、厳格な仏教のお寺とは見なされておらず巨大なアート作品として認知されているようですよ!

入り口にはなにやら不気味なオブジェの数々が・・・・。
行き方は最後に記しますね!
本堂の横には強者の匂いしか感じない2体の像が水辺に立っています。

強者感。
GANTZに出てきたら間違いなく主人公側のパーティーを全滅に追い込むであろう強者感が漂いすぎています。
さて。本堂までの道が一番の見せ場です。
なぜなら、、、ここは地獄。

無数の手が地獄からのびており助けを求めています。

助けて。。。。

地獄から延びる無数の手。吉良吉影を思い出します。。。

ひたすらに不気味です。

長い橋を渡っていきます。

見物客に撮ってもらいましたが、「横」でお願いするるべきでした。。。

門にはまるで仁王像のような迫力ある像が。GANTSなら先ほどの強者のかませ犬でしょう。
これらの道を通ると、先に本堂があります。
内部が撮影禁止なため簡単に説明すると
中心に大きな仏像が鎮座しています。
また、かなりPOPな壁画が描かれています。
仏教の絵画に見えなくもないのですが、目をこらすとドラえもん、ウルトラマン、セーラームーン、カンフーパンダなどが小さく描かれています。
実際にはヒーローはいないというハイパーリアリティをなぜか表現しているようです。意味深。しかし、意味不明。
そして本堂を抜けると天国が、、、、
しかし。
天国側には特に何もないんですね。
これも彼なりの皮肉なのか、単なる未完成なためなのかは定かではないですが
地獄にだけは行きたくないなと思わせられるのは間違いありません。

トイレ。行きのバスで腹痛で気を失いかけたので、リアルに天国かと思いました。しかし、金ピカでいかにも世俗的ですよね。これも氏の皮肉だそう。
敷地内のレストランで休憩しながらパッタイを食します。

これと、おきまりの「スイカシェイク」でエネルギーチャージ。
ネットの情報ですと、こちらの拝観料は無料とのことでしたが
世知辛い世の中。50バーツとられます。
また一方通行なので、一旦本堂へ入ると戻れません。
なので地獄をしっかり撮影してから本堂へ入ることをおすすめします。
私は無駄に2度拝観料を払って2度入場しました笑
それではこのワット・ロンクンまでの行き方ですが
結論から言うと、チェンマイからツアーも出ています。1000バーツほどとお安いですし、タイ・ラオス・ミャンマーの国境「ゴールデントライアングル」も見に行けたりとお得度は高いです!
しかし、自分のペースでじっくり鑑賞したい方には以下の方法がおすすめです。私が選んだ方法です。
グリーンバスという会社のHPでチケットを購入します。
http://www.greenbusthailand.com/website/
上記URLより購入できます。
上部にEN/THとあるのでそちらをクリック。英語表記に変えましょう。
あとは画面にしたがって入力です。
行き先はチェンライバスターミナル1,2とありますが、2を選択してください。
1はチェンライの町の中心地で終点ですが、ワットロンクンは手前のターミナル2側にあります。
購入画面になりましたらセブンイレブンで決済を選んでください。
最後に予約番号が表示されるのでメモするなり画面キャプチャするなりして終了。
あとはタイ国内のセブンイレブンのレジでその画面を見せると、そこで会計となります。
レジで発行されるレシートそのものがチケットになります。[caption id="attachment_1056" align="alignnone" width="1024"] レシートがそのままチケットに。
ちなみにグリーンバスは15-30分ごとに運行しています。

こんなバスに乗り込みます。

中はこんな感じで広々です。

中で水とお菓子がもらえます。ターミナル内で軽く食事をすませるか買いましょう。
時間帯によってバスの種類が異なります。私は8時15分発のVIPバスをチョイスしましたよ。
乗り心地は最高でした!! 一人がけで、足元も非常に広かったです。
片道3時間で約250バーツ。

チェンマイバスターミナル3から乗ります。

グリーンバスのチケット売り場。当日でも買えないこともないですがチェンライ行きは混雑するので事前購入が吉。

バス乗り場。
ちなみにバス酔いが心配な方はこちらをどうぞ。

成分はジメンヒドリトナートです!
セブンイレブンで5バーツで売っています。
2粒入りで往復に使えます。
強力な抗ヒスタミン薬で、ものすごく眠くなります。
いわゆるアレルギーの薬で眠くなるのと同じです。
私は往復ともほぼ記憶にないくらい爆睡し、気がついたら到着していましたよ!
また、ターミナル2でおりなくても、運転手さんかガイドの女性に「ホワイトテンプルついたら降ろして」と伝えるとベターです。私はそうして、ターミナルを経ずに最もテンプルに近い場所で降ろしてもらいましたよ!
そんなこんなで、まずはチェンライの「白」をお送りしました。
後編は「黒」についてです、乞うご期待。
最後に、下の「世界一周ボタン」をクリックしていただけますと、本当に助かります!
まだまだ新参のこのブログ、全く認知されていません、
一人でも多くの方にブログを知っていただきたいので、ぜひ皆さんのお力をお貸しください!
何卒、、、よろしくお願いします!